忘れ物を探すために

忘れ物を探すために

ゆったり、まったり、日々をふりかえる

登場人物別に振り返る 劇場版 のんのんびより 感想

超久しぶりのブログ更新。たまにはブログで文章を書いてみたくなるものです。

 

f:id:Rokuten:20180903010756j:plain

本日、のんのんびよりを見てきました。一言でいえば「最高」。劇場版にありがちな肩肘張った演出・脚本もなく、それでいて単なるアニメの続編ではなくきっちりと特別編感を出した素晴らしい塩梅の作品になっていました。

日常系の作品は多々ありますが、のんのんびよりほど変化に乏しい作品はあまりないのではないでしょうか。時間は動かない、場所も移動しない、登場人物も変わらない。作品全体が静に包まれている中で析出してくるのが登場人物のキャラクター性です。そしてそのキャラ性がどの登場人物も立っていてかつ不快感を与えないものになっている。これは奇跡といっても差し支えないかと思います。

 

のんのんびより好きなら分かっている作品の良さを今さら説明しても仕方ないと思うので映画の感想といきましょう。あらすじに沿って書いてもいいのですが、今回は登場人物単位で振り返ってみようと思います。勿論ネタバレは気にせず行きますので、気になる人はブラウザバックを。

 

 

f:id:Rokuten:20180903010815p:plain

宮内れんげ

本編と同じく高い感性を遺憾なく発揮していましたね。「沖縄って田舎なん?」には笑いました。そういえば田舎から田舎に旅行しているんですよね笑。

今回は夏海がフィーチャーされていましたが、そのきっかけにはいつもれんげがいたように思います。あおいへの別れの挨拶を夏海に促したのも、ラストに絵をプレゼントしたのもれんげなんです。感動シーン、って書くと陳腐になりますがそういった場面を作るキーマンになっていましたね。てか絵上手すぎ、嫉妬してしまいます笑

 

 

f:id:Rokuten:20180903010830p:plain

一条蛍

小学生とは思えない精神年齢の高さの持ち主。今回もシオマネキやらマングローブやら大人顔負けの博識ぶりを見せておりました。こまちゃんとダブルベッドで寝るシーンでは、蛍が興奮して眠れない展開になると思いきや子供っぽさがバレるのを気にしていたのが意外でした。まあやりすぎると引く人出ますからね、そういう尖った性格描写はのんのんではあまり必要ないのかもしれません。

 

 

f:id:Rokuten:20180903010849p:plain

越谷夏海

もう今回の主人公と言っても差し支えないのでは。新キャラのあおいと一番打ち解けて皆とは少し違うバケーションを経験した子です。なんか、あおいとの出会いと別れが青春って感じがしておじさんにはうるっときちゃうんですけど、僕だけですかね。映画冒頭でお母さんに部屋の片づけをしろと言われているのに、沖縄ではあおいと遊ぶ時間を作るために率先して部屋の掃除に励むのとか、健気すぎませんか。このまま真っすぐ育ってほしいです(誰目線)

 

 

f:id:Rokuten:20180903010901p:plain

越谷小鞠

主要4人組の中で最年長かつ精神年齢最年少。たまにこの子が何年生なのかよくわからなくなる(かわいいからいいんだけども)。カヤックの際に小鞠が一番頼りにするのが蛍っていうのが面白いですよね笑。「わたしにはばっちり計画があるから!」と言った時には失敗フラグを感じましたが、しっかりとした(?) 計画でよかったです。

 

 

f:id:Rokuten:20180903010752p:plain

新里あおい

沖縄に行けばこの子に会えるんですか???

新キャラであり既存メンバーとは異なる方言を使う子であり夏海と近しいキャラ。夏海と同い年でありながら実家の仕事を手伝うしっかり者。しかし遊ぶことが好きでこっそりバトミントンの練習をして怒られる(子供にとっては)うるさい母親がいる辺りは夏海と一緒。夏海は沖縄を離れる寂しさで泣いていましたが、あおいは皆が帰ったあとに泣いたのでしょうか。そこらへんは描写せずに流すあたりが憎いですよね。

 

 

こんな感じでさらっと登場人物を軸に映画の感想を述べてみました。

書いていて思ったのは、「もう1回見ないとな」ってことです笑。数時間前に見たのにちょっと曖昧なところがあるので。記しておくべき印象的なシーンがもっとあったような気がしてなりません。あと劇伴とか文字で保存できないところもあるので、そこを焼き付けたいです。

ただ一つ思うのは、彼女らの夏は特別なものであったこと。僕らも特別な日を作っていけるように、そして忘れないようにしないといけないですね。